にほんブログ村のマイページを探るうちに気づいたのですが、「関連キーワード設定」という項目が表示されています。
『関連キーワード設定 ←マイページとプロフィールページに表示するキーワードを変更できます 』
クリックすると年月ごとに各ブログ記事に関する関連キーワード候補が表示されます。
『変更・削除キーワードの指定』
『チェックボックスにチェックを入れることで表示したいキーワードを最大3つまで指定できます。』
ここでポイントなのですが、過去記事については多くの場合未設定となっています。以下のような赤文字文が表示されています。
『この記事の関連キーワードは未取得、または存在しません。記事内容によっては関連キーワードが取得されない場合もございます。』
そこで『再取得』をクリックして取得対象にする必要があります。
『関連キーワードを取得中です。しばらくたってから再アクセスしてください。』
『関連キーワードを取得対象にしました。 』
すぐには反映されないので、最初の作業は過去に遡りながら『再取得』をクリックしまくることです。反映に必要な時間はわかりませんが、遅くても翌日には反映されると思われます。反映されたら表示されたものから任意のキーワードを選択するようにします。
では、その効果は...
「エニグマ」という関連キーワードがあるとしたら、それ専用のページ「エニグマ ブログ記事一覧 - にほんブログ村キーワード」が既に作成されています。
http://keyword.blogmura.com/key00030776.html下部に「エニグマを含むメンバー」という欄があり、そこにランキングのように自サイト紹介が表示されます。動的ではありますが、多数の被リンクを得られるメリットがありますし、また自分のプロフィールへのリンクを得られページランク向上に貢献することにもなります。
プロフィールページにはURLを記載することが可能ですので、自サイトURLを記載しておけば、良質の静的リンク(直リンク)を獲られることとなります。